障害年金の受給を検討している方にとって、実際にもらえる金額は最も重要な情報です。
「自分の場合はいくらもらえるのか?」「家族がいる場合の加算はどうなるのか?」といった疑問にお答えするため、2025年度の最新金額を分かりやすくまとめました。
障害基礎年金でもらえる金額(令和7年度価格)
障害基礎年金は定額制で、等級に応じて以下の金額が支給されます。
基本支給額
等級 | 年間支給額 | 月額(目安) |
---|---|---|
1級 | 1,039,625円 | 約86,600円 |
2級 | 831,700円 | 約69,300円 |
※1級は2級の1.25倍の金額です。
子どもがいる場合の加算額
18歳年度末までの子ども(高校卒業まで)または19歳までの障害のある子どもがいる場合の加算額:
対象 | 年間加算額 | 月額(目安) |
---|---|---|
1人目・2人目の子(1人につき) | 239,300円 | 約19,900円 |
3人目以降の子(1人につき) | 79,800円 | 約6,650円 |
障害基礎年金の支給額例
ケース | 等級 | 年間支給額 | 月額(目安) |
---|---|---|---|
本人のみ | 1級 | 1,039,625円 | 約86,600円 |
本人のみ | 2級 | 831,700円 | 約69,300円 |
子ども1人 | 1級 | 1,278,925円 | 約106,500円 |
子ども1人 | 2級 | 1,071,000円 | 約89,250円 |
子ども2人 | 1級 | 1,518,225円 | 約126,500円 |
子ども2人 | 2級 | 1,310,300円 | 約109,100円 |
障害厚生年金でもらえる金額(令和7年度価格)
障害厚生年金は、障害基礎年金に加えて「報酬比例部分」が上乗せされます。
計算方法
等級 | 計算式 |
---|---|
1級 | 報酬比例の年金額 × 1.25 + 障害基礎年金1級 + 配偶者加算 |
2級 | 報酬比例の年金額 + 障害基礎年金2級 + 配偶者加算 |
配偶者の加算額
65歳未満の配偶者がいる場合:年額239,300円(月額約19,900円)
障害厚生年金3級・障害手当金の金額
種類 | 金額 |
---|---|
3級 | 報酬比例の年金額(最低保障額:623,800円) |
障害手当金(一時金) | 報酬比例の年金額 × 2年分(最低保障額:1,247,600円) |
具体的な支給額シミュレーション
パターン1:会社員で障害厚生年金2級、配偶者・子ども1人
前提条件: 報酬比例部分が年額60万円の場合
項目 | 年間支給額 |
---|---|
報酬比例部分 | 600,000円 |
障害基礎年金2級 | 831,700円 |
子どもの加算 | 239,300円 |
配偶者の加算 | 239,300円 |
合計 | 1,910,300円(月額約159,100円) |
パターン2:会社員で障害厚生年金1級、配偶者のみ
前提条件: 報酬比例部分が年額80万円の場合
項目 | 年間支給額 |
---|---|
報酬比例部分 × 1.25 | 1,000,000円 |
障害基礎年金1級 | 1,039,625円 |
配偶者の加算 | 239,300円 |
合計 | 2,278,925円(月額約189,000円) |
パターン3:自営業で障害基礎年金1級、子ども2人
項目 | 年間支給額 |
---|---|
障害基礎年金1級 | 1,039,625円 |
子どもの加算(2人) | 478,600円 |
合計 | 1,518,225円(月額約126,500円) |
報酬比例部分の目安
厚生年金の加入期間と平均給与による報酬比例部分の概算:
平均月収 | 加入期間20年 | 加入期間30年 | 加入期間40年 |
---|---|---|---|
20万円 | 約32万円 | 約48万円 | 約64万円 |
30万円 | 約48万円 | 約72万円 | 約96万円 |
40万円 | 約64万円 | 約96万円 | 約128万円 |
50万円 | 約80万円 | 約120万円 | 約160万円 |
※加入期間が300月(25年)未満の場合は、300月として計算されます。
障害年金の重要なポイント
非課税のメリット
障害年金は非課税所得のため、所得税・住民税は課税されません。受け取った金額がそのまま手取りとなります。
支給開始時期
障害認定日(初診日から1年6か月後)から受給権が発生し、申請が遅れても最大5年分は遡及して受給可能です。
障害年金申請のサポートについて
当センターでは、障害年金の申請手続きを専門スタッフが全力でサポートいたします。
障害年金の手続きは複雑です。おひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。
・川崎市を中心に神奈川県・東京都をはじめ全国対応
・初回相談は無料
📞 電話でのお問い合わせ
044-271-9610
受付時間:月~金 8:30~17:30
📍 来所でのご相談
川崎駅から徒歩4分の好立地
事前にお電話でのご予約をお願いいたします。